新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 旧年中は多大なるご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、あさひ学園の子どもたちは学…
発行:第460号 2025年1月11日
著者:あさひ学園校長 西 克夫
あさひ学園では、希望すれば年に2回の漢字検定(漢検)を受けることができます。また、今年度から、算数数学検定(数検)も受検できるようになりました。10月に行われた両検定では多くの方が受検をし、先日その…
発行:第459号 2024年12月7日
「がんばれ~赤組!」「いいぞ~白組!」、子どもたちはたくさんの声援を受けながら、真剣に競技に臨み、全力を出し切りながら走り抜けていきました。 去る10月19日(土)、さわやかな秋晴れのも…
発行:第458号 2024年11月2日
アメリカ大リーグのドジャース、大谷翔平選手が前人未到の54本塁打・59盗塁に到達しました。この偉大な記録更新に、日本では連日トップニュースとして取り上げられ、大いに盛り上がっています。アメリカでは日…
発行:第457号 2024年10月1日
夏休み中に開催されたパリオリンピックでは、多くの種目で日本選手が活躍する姿が見られました。そこで、今回は選手自身というより、優れたコーチ(指導者)の存在に着目してみたいと思います。 私が…
発行:第456号 2024年9月7日
ここ数年、教育におけるデジタル化の勢いはすさまじく、特にコロナ禍をきっかけに大きな変化がみられます。例えば、今の日本の公立小中学校では、子ども一人ひとりに PC やタブレットが配布され、授業中のみな…
発行:第455号 2024年7月6日
今年度も2か月が経ち、子どもたちは少しずつ学校生活にも慣れ、意欲的に活動をする姿が見られます。 私はその様子を見るため、また成長を感じるため、授業日には多くの学級・校内を見て回っています。 できる…
発行:第454号 2024年6月1日
あさひ学園では4月より12名の新規採用教職員が、子どもたちの学習指導に当たっています。新規採用教職員は、定期的に初任者研修を受けています。その第1回センター研修は始業式前に行われました。校長(私)か…
発行:第453号 2024年5月4日
世界中にある在外教育施設の目標に「グローバル人材の育成」が掲げられています。では、グローバル人材ってどんな人なのでしょうか? 総務省のグローバル人材の定義は、「日本人としてのアイデンティティや日本の…
発行:第452号 2024年4月6日
3月は卒園卒業式・修了式があります。1年間の学びを終えた子どもたちは、新しいステージへと歩みを進める時期です。この1年間で、自分のどこが伸びたと感じているでしょうか。私が昨年の4月から見てきた中で、…
発行:第451号 2024年3月2日