あさひ学園 - Asahi Gakuen文科省・外務省支援
ロサンゼルス補習授業校

保護者ページ

卒業生・同窓生便り

第十六回 セネサック 淳 さん

卒業生・同窓生便りの第16回は、現在石川県内灘町で国際交流員をされているセネサック淳さんからです。あさひ学園には小学4年生から中学3年を卒業するまで、トーランス校に通いました。初等教育は日本語からというアメリカ人のお父さんの考え方から、幼稚部から小学4年生まで地元の日本人学校に通ったため、現地のアメリカンスクールに行き始めた時は文化の違いに戸惑いを覚えたようです。中学生になってアメリカンスクールに慣れ、バスケットボール部の選手にもなると、あさひでの勉強が負担となり何度も辞めようと考えました。しかし、「始めたことは最後までやり遂げたい」との気持ちを持ち続け、遂に中学部を卒業、大きな達成感を得ました。現地の高校を卒業後、UCサンタバーバラ校に進み、ビジネスや経済を専攻しました。大学3年の時に、交換留学制度で一橋大学に留学、言葉の面であまり苦労のない日本の大学生活を楽しみました。現在はJETプログラムで、石川県の内灘町の役所で国際交流員として、国際交流を深める多くの仕事に従事されています。在校生の皆さんに、"ネバーギブアップ"の大切さを強く伝えてきています。

ネバーギブアップ

私はアメリカのロスアンゼルスで生まれ育ち、母親が日本人、父親がアメリカ人のハーフです。両方の言語を聞きながら育ちましたが、幼稚園に入学する時は英語のほうが喋れたと聞いています。 「初等教育はまず日本語から始めよう」と父親の提案で、両親は私を日本語学校に入学させることを決心しました。 大人になってから日本語を勉強しても、読み書き、そして何より日本語を日本人のように話せるようになることはまず無理だと、言う考えから、父は幼稚園から私を全日制の「国際学園」に入学させました。その頃から私の両親は私が大人になって日本の漫才もアメリカのコメディーも難なく理解できる、そこまでの語学力、理解力を持てる子供にしたかったようです。

国際学園には小学校4年生まで通っていましたが、その頃になると英語もほぼしゃべれない状態で、考え方から雰囲気、外見までが完全な日本人でした。小学校4年生までしっかり漢字を勉強しておけば大丈夫と当時の担当の先生から言われたこともあり、これをきっかけに私はアメリカの現地校に転校し、週一回あさひ学園で日本語教育を続けていくことになりました。

あさひ学園

小学校4年生に転校した時期はアメリカの現地校になじめなく、とても苦労しました。アメリカ人でありながら、学校の習慣、授業の進め方、先生や生徒に対して異質な感じがしていましたので、あさひ学園の授業は毎週楽しみにしていました。

しかし、次第にアメリカンスクールに溶け込んでいき、バスケットボールのチームにも入部をし、中学に進学した頃にはあさひ学園に通うことが負担に感じ始めていました。

大好きなバスケの試合にも参加できない、宿題は現地校の生徒とは比較にならないぐらいの量、徐々にあさひ学園の勉強が二の次になっていたように思います。あさひ学園の規則の厳しさにも納得がいかず、中学時代に叱られていたことも昨日のように覚えています。(笑)

「もう辞めよう」と思ったことも幾度もありました。「将来の為になるよ」「二ヶ国話せることはすごいことなのだよ」と励まそうと、一生懸命に話してくれた先生や親の言葉も覚えていますが、それも今になってやっと理解してきたものです。その時期はとりあえず、「今を楽しむ」ことに夢中で将来の話をされてもさっぱりでした。しかし、当時の中学の先生が「始めたことは最後まで果たす」と授業中に熱く語っていました。これまでに毎週頑張って通ってきた、あさひ学園も中途半端に退学したら満足感もないし、「辞める、Give up」だけはしたくありませんでした。

スポーツと同様に負けているから辞めるのではなく、辛いときにでもあきらめないで最後までやってのける事での達成感・満足感を感じられると思います。その後も、大好きなバスケの試合があった日々もあさひ学園には通いました。中学校の卒業式が行われた日、私は卒業生代表で祝辞を読みました。この時に「やったぞ!」と心の高ぶりを感じながら卒業することができたのは言うまでもありません。

UC サンタバーバラ大学

高校卒業後、UC サンタバーバラ大学(UCSB)でビジネス・経済・会計を専攻しました。UCサンタバーバラは海と自然に囲まれている素晴らしい大学です。自由な雰囲気と気楽な環境の中で大学生活を送ることができました。大学三年生は東京の一橋大学で一年間交換留学をしました。日本の大学生活を体験できたこと、また外国での一人暮らしは一生忘れられない思い出です。新宿行きの満員電車、大学の文化祭、春の花見など楽しい思い出でいっぱいです。一橋大学には、必死に日本語の勉強に取り組んでいる留学生達でいっぱいでした。大部分の学生達は高校、大学から日本語を習い始めため、毎日4-5時間は勉強していました。このような留学生を見て初めて自分が2言語を併用できることに感謝をし、また本当に「幸運」だなと思いました。周りが必死になって苦労している中、私は中学卒業まであさひ学園に通い通したことで楽しく、スムーズに日本の大学生活を満喫することができました。

国際交流員として

私はUCサンタバーバラ大学を卒業し、今年の8月からJETプログラムを通して石川県・内灘町の役所で国際交流員を担当することになりました。JETは主に外国人の先生を日本の小・中・高学校に英語指導で派遣をするプログラムですが、先生の他、英語と日本語がバイリンガルの人は県、または市町村の国際交流員として採用されます。一般的に国際交流員は翻訳、通訳、学校訪問、イベントの企画など幅広い責任のある仕事を任せられます。

私の場合、人口3万人以下の内灘町を担当しているため学校訪問や国際交流を深めるイベント企画が大部分です。学校訪問は小・中学校が多く、子供たちに国際理解を指導する依頼があります。外国人に対する間違った固定概念を持たないよう、生徒たちに教えていくことを求められています。

国際交流を深めるイベントは毎月1回開いています。現在では国際サロン、文化・英会話教室、ハロウィーン・クリスマスパーティー、インターナシュナル・スクールなどと様々な活動に取り組んできています。 住民が外国人と触れ合う機会を作り上げ、お互いの存在を認識させていくことを目標としています。また、子供たちには内灘町以外の世界があることを理解してもらい、外国・異文化に興味を持ってもらうことを重視しています。

私は石川県に赴任して以来、あさひ学園の先生方や、両親に無理やりにでも私に日本語を続けるように熱心に話してくれた意味がやっと分かってきたように思います。

「日本語が本当に上手ですね、なんで?」と今まで不思議な顔で数え切れないほど聞かれました。今までは、二ヶ国語を喋れて当然だと思っていました。しかし、実際に多くの人々は外国語を勉強するために多大な時間とお金をかけています。

それでも、外国語が話せない人が多いのが現状です。

現在、多くの人たちから頼られている私ですが、自分自身が今これほど特別な存在として扱われているのも、あさひ学園の先生方そして私の両親が根気よく私に日本語が話せる、読める、書けることがいかに大切なことなのかを、教えてくれたおかげだと思っています。

本当に感謝しています。

最後に

「中学時代にもっと勉強しとけばよかったなぁ~」っと、今になって後悔の気持ちがあることは否定できません。そこで、過去に戻って中学時代で本当に朝から晩まで勉強するかと言われたらおそらくしないでしょう(笑)。しかし、日本語教育を続けてきたおかげで、両国の世界が見えるようになりました。特にハーフである私にとってはアメリカ人と日本人を両方分かり合える特別な道具を預かったような気がします。「継続は力なり」がんばって続ける事によって将来必ず、続けていて良かったと思える日が来ます。

「あきらめない、やめない」という気持ちで頑張っていく。その気持ちが大事だと私は信じています。

My name is Jun Senesac, and I was born and raised in Los Angeles, California. My mother is Japanese and my father is American and I was told I spoke better English going into Kindergarten. My parents decided to put me through Japanese education first. I attended a full time private Japanese school, Kokusai-gakuen, until I was in 4th grade. At this point, my fluency in English was very limited. The language, way of thinking, attitude and even my appearance was Japanese. It was then, my parents decided to enroll me in a public American school, and Asahi Gakuen on Saturdays to keep up my Japanese education.

Asahi Gakuen

I remember having a difficult time adjusting to the American school life. Despite being an American, my relationship with teachers and friends, school rituals, or the classroom activities felt very foreign to me. For that reason, I looked forward to going to Asahi Gakuen every Saturday.

However, I started to become more accustomed to the American school life, and I even joined a local basketball team. As I entered middle school, I began to enjoy American school more, and attending Asahi Gakuen every Saturday became a burden. I had to do twice the work of the regular American students, and even was forced to miss basketball games on Saturdays just to attend the Japanese School. At the time it just did not make sense. On top of that, Asahi Gakuen had very strict rules compared to American schools.

I can’t remember how many times I thought to myself “I’m going to quit.” My parents and the teachers around me were always reminding me how important it will be for me in the future, and the value of being able to speak two languages. But at the time I obviously couldn’t understand the true meaning behind it. I was too caught up in playing basketball and having fun with my friends. However, one Saturday I remember a teacher talking about “Finish what you start.” It made me think about all the years I’ve studied Japanese so far and how I would feel if I decided to quit when I was only a few years away from graduating. Just like any sports, you don’t quit or give up on a game simply because you are losing. One has to stick through tough times to feel a real sense of accomplishment. I thought about this and I decided to finish up my middle school years as I planned. On graduation day, as I received my certificate of graduation, I felt like I really accomplished something special.

University

After I graduated from high school, I went on to study business economics with accounting emphasis at the University of California, Santa Barbara (UCSB). UCSB is a laid back university surround by the mountain and the ocean. I had the opportunity to study abroad for a year at Hitotsubashi University in Tokyo, Japan. Experiencing the Japanese college life and living alone in a foreign country is something I’ll never forget. Riding on a train that is beyond crowded, cultural festivals, and the cherry blossom seasons are just few of the great memories studying abroad.

During this year I also realized how fortunate I was learning the language as a child. Many exchange students studied numerous hours of Japanese everyday. Many of the exchange students started Japanese either in high school or college and seeing each one of them struggle to communicate really made me appreciate the days I spent at Asahi Gakuen.

Work

Since this August, I was hired as a Coordinator for International Relations in Uchinada town, Ishikawa Prefecture through the JET program. The JET program mainly hires a group of teachers from around the globe as Assistant Language Teachers (ALT) to help educate K-12 schools with English. As a CIR though, our main responsibilities deal with translation, interpretation, school visits and event planning.

Since I live in a small town with a population of less than 30,000, my main responsibilities are to promote cultural awareness either by school visits or event planning. There are many mistaken stereotypical thoughts towards foreigners and it is my job to make sure they get a better understanding.

I usually hold an international event once a month. So far I’ve started the international salon, cultural/English classes, Halloween/Christmas parties, and international schools. The goal is to give the opportunity for the foreigners and residents to get to know each other and learn about one another’s culture.

Since I’ve started working here in Japan, I finally realized why my parents and teachers were pushing me to continue Japanese education. There have been countless amounts of times when people ask me with a confused look, “Wow your Japanese is so good, why?” Until this year, I really took the ability to know both languages for granted. I never realized some people study for years and years and on top of that invest large amounts of money to learn a foreign language. Many still have a difficult time communicating. I’m in a position now where kids and adults, students and bosses will depend on me for bilingual assistance. I cannot thank my parents and teachers enough for pushing me through times I felt like giving up.

To the students,

I can’t deny the fact that I regret not studying more while I was in Asahi. If I can go back in time knowing what I know now, I still wouldn’t change a anything about my middle school days at Asahi though. However, because I did continue to pursue my Japanese education, I feel like I can see and understand both cultures now. Especially being part Japanese, part American, I feel like I’m able to live the best of both worlds. That’s an incredible gift. All of you have this opportunity now to experience both cultures and whatever path you choose, I’m sure it will benefit you in one way or another. “Never give up, Never quit,” and in the end, you’ll find yourself with fullfilling results.

卒業生・同窓生便り一覧へ

PAGETOP