あさひ学園便り

あさひ学園便り

10/4
2025

子どもの幸せと成長を支える「民主型の親」  

 今回は、子どもの健やかな成長と幸福感に深く関わる「親の関わり方」についてご紹介いたします。 カリフォルニア大学バークレー校の発達心理学者、ダイアナ・バウムリンド博士による研究「Baumrind…

9/6
2025

これからの学びと成長に向けて  

教育活動アンケート結果から             夏休みが明け、学校が再開しました。久しぶりに校舎に響く子どもたちの元気な声や、笑顔で友達と再会する姿に、私たちは大きな喜びを感じております…

7/5
2025

教育活動アンケート結果から  

教育活動アンケート結果から             先日実施いたしました「教育活動アンケート」の結果については既に配信しておりますが、今回寄せられた52通もの回答に、心より感謝申し上げます。…

6/7
2025

「叱る」について考える  

「叱る」について考える             先日、教室に入ったら「〇〇さん、あなたが△△さんにしたことを、もし自分がされたらどのような気持ちになりますか?」と、いつもは穏やかなA先生が強…

5/3
2025

見える学力と見えない学力 

 学力には「見える学力」(テストなど点数にして評価できる力)と「見えない学力」(客観的数値では測定できない能力)があり、前者を「認知能力」後者を「非認知能力」といっています。具体的には、「認知能力」が…

4/5
2025

令和7年度のスタートにあたり 

 いよいよ本日より、新年度がスタートします。今年度の「教育目標」「めざす子ども像」「めざす教師像」「めざす学校像」等については、昨年度までと大きな変更はありませんが、父母の会が任意加入となったため、今…

3/1
2025

卒園・卒業おめでとうございます 

 3月8日は卒園・卒業証書授与式です。あさひ学園を卒園・卒業する、幼稚部、小学部6年生、中学部3年生、高等部2年生、またその保護者の皆様、卒園・卒業 おめでとうございます。高等部の卒業生の中には、幼稚…

2/1
2025

LA山火事について考える 

 2025年1月のロサンゼルス山火事は、カリフォルニア州の歴史に刻まれる甚大な自然災害となりました。尊い命が失われ、たくさんの住宅が被害を受け、そこに住む方々が避難をしなければなりませんでした。&nb…

1/11
2025

2025年を迎えて 

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  旧年中は多大なるご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、あさひ学園の子どもたちは学…

12/7
2024

海外で漢検・数検を受けるということ 

 あさひ学園では、希望すれば年に2回の漢字検定(漢検)を受けることができます。また、今年度から、算数数学検定(数検)も受検できるようになりました。10月に行われた両検定では多くの方が受検をし、先日その…